スポンサーリンク
山残り牌枚数研究

山残り牌枚数研究 1枚見え編

一枚その牌が見えているとき、残りの3枚のうち何枚が山に残っているのかというグラフです。字牌が4・5巡目にかけて山残り枚数が増加しています。字牌は手に単独であれば、すぐに切られることが多いです。それがないということは、その牌は山に残っているか...
山残り牌枚数研究

山残り牌枚数研究 0枚見え編

七対子を考えるにあたり、山にその牌がどれくらい残っているのかを考えることは大切です。データを参考にしながら、考えてみましょう。0枚見えのグラフです。これは七対子には関係ないのですが、せっかくなので一応載せておきます。風牌と役牌と1・9牌の関...
何待ち?

何待ち? 超ウルトライントロ 早いよ

何待ち? 超ウルトライントロ 早いよ 問題オーラス、33600点持ち2着目。トップは上家で、その差わずか3000点。3着目の対面とは7900点差あります。下家さんは数局前にドデカイのを振りこんで・・・抜け殻(回線落ち)になっております配牌に...
牌効率最強トーナメント

牌効率最強トーナメント オーラス

南4局 ドラ東家 シュンツ面子が一つもないが、678あたりで三色が作れるか…千点でいいのに、無駄にドラがトイツになっているな。打南家 トイツ ツモリーチしてツモってウラをのせれば、倍満で逆転トップだ。打  リーチ北家 コーツ ポントイツのや...
牌効率最強トーナメント

牌効率最強トーナメント

「最強の牌効率は何か!? 多種ある牌効率がルール無しで戦った時…スポーツではなく目突き金的ありの『喧嘩』で戦ったとき、最強の牌効率は何か!? 今現在最強の牌効率は決まってない」戦国時代末期、最初の牌効率が生まれた。やがてその牌効率は2つの派...
華麗な打ち筋(?)

こんなの鉄チーだろ・・・なんてね。

オーラストップとは11500点差、2着目とは3700点差の3着目です。トップまでは難しいので、とりあえずリーチドラ1でツモるか下家から出たらいいかなぁ~という感じでしょうかねで、こんな手牌。上家の8sを・・・チー???そして、ツモ!・・・な...
華麗な打ち筋(?)

亜空間ポン(?)

東1局・配牌+第1ツモ・・・・・・なんじゃこりゃ~ (゚ロ゚;!!ねらうは当然、大三元+字一色+四暗刻!そのためにはだ!をくれ~!うわぁ、が切られた(;´Д`)うわぁ、また切られた・・・あっさり、大三元は終了~。うーん、次の狙いは、「發中北...
華麗な打ち筋(?)

しょぼい配牌にしょぼいツモ・・・しかし

親なのになんとまぁ、しょぼい配牌。さぁ、どうしましょうかねぇ国士・・・混一・・・チャンタ・・・う~んどれも狙えそうにないよなぁ・・・ツモ・・・しょぼいツモだ(;´Д`)さらに・・・何の役を狙えばいいのだろう?ツモ・・・ますます何をしていいの...
七対子美術館

トイツシステム(?)

南1局点数の差はほとんどありません。配牌はこんな感じです。「白ドラドラ」って感じですかねぇ。まず何を切りましょうか?ポツンと浮いているを切りました。ここまで普通ですよね。をツモりました。少し迷いますかねぇ。何を切りましょうか?を切りました。...
麻雀の新戦術 トイツ系牌効率

出和了目的・迷彩七対子の手筋【トイツ系牌効率7】

出和了目的七対子(チートイツ)これまで語ってきたチートイツの戦略は、リーチ+ツモ和了を目的とした戦略でした。というのもチートイツの得点的な特徴のためです。2翻 1600 / 3翻 3200 / 4翻 6400 / 5翻 8000 / 6翻 ...
スポンサーリンク